2010/12/20

ついにDr. DREが動き出す!?

どーも,僕です。

またもやヒップホップな話です。
5,6年前に出る出ると言って未だ出ていないDr DREのアルバムが遂に来年始めにリリースされる模様です。
うーん、待ち遠しい限りです。

先行シングルとして、「KUSH」のPVがすでにユーチューブに上がってます。


アルバム「DETOX」が楽しみでなりません!!!

2010/12/19

スヌープがさかな君をリスペクト!!??

どーも,僕です。

今日はこんな記事を見つけたので紹介。

「人気ラッパーのスヌープ・ドッグがさかなクンをリスペクトしているらしい」



スヌープおじさん、どこでさかな君の存在を知ったのでしょうか!?

ちなみに、“Sakana-kun” headwearとして、あるサイトでは紹介されているようです。

2010/12/12

目が回る

どーも,僕です。

今日久々にメガネのレンズを変えました。
メガネ屋曰く、見え過ぎている、ということで、度数を落として作ってもらったのですが、
かけてみたらどうも具合がよくありません。
ピントが合わないというか、なんというか。
片目づつはバッチリなのに、両目で見ると遠近感がおかしい感じです。
左右の度数の差が変わったからかな??
それとも平らなレンズになったからか??
んー??

そのうち慣れるでしょうか!?

2010/12/07

久々更新! +BONE HEAD FM+

どーも,僕です。

久々に更新のBONE HEAD FMは数年前にKanye Westが元ネタとして使った音楽たちです。
結構古い音楽が多いでしょうか。

2010/12/02

チャリでこんなスポーツ!

どーも、僕です。

今日はこんなスポーツを紹介。

サイクルサッカー
その名のとおり、チャリでサッカーをするという、凄い種目です!

2010/10/21

二輪の次は一輪!?

どーも,僕です。

どうやら、セグウェイはもう古いようです。
次世代は一輪車!


アイデアが具現化する。
楽しいだろうな〜

2010/10/12

This is crazy shit!!

どーも、僕です。

今日は音楽ネタで。
NIKEとHIFANAでこんなことやってました!
靴の中にセンサー(多分ストレンゲージや加速度センサー)を入れて、その値の変化に対してアサインした音色を変えているようです。

まずはこちら!


こちらはメイキングです。
この靴の作成チームの話が聞けます。


音楽って面白いなー

2010/10/06

今年はオレンジ色のホットパンツ元年となるのか!?

どーも、僕です。

どうやらお色気レストランHOOTERSが日本上陸するようです。


ホームページによると、今月25日にオープンだとか。

フーターズのホットパンツとハードロックカフェのミニスカート、どっちがより人気が出るでしょうか!?
そして、スタッフ募集をしていますが、採用基準を知りたいところです。


この会社、Hootersの受け入れのために平成17年に設立だとか。
持ち込むのにずいぶんかかりましたネ!!!

この五年間のお給料ってどうしてたのかな??

2010/10/05

日本の運命は!!??最近のデジタル教科書事情

どーも、僕です。

今日はまたもやwiredからこんな記事を紹介。
来春から義務化される韓国のデジタル教科書事情

今年中にはGNPが中国に抜かされて世界第三位に転落する日本。そんななか、隣の韓国ではすでに数年前からデジタル教科書に着手していたようです。日本でも始めているようですが(デジタル教科書、教室に 映像・音声でわかりやすく)、実験の規模が10倍近く異なり、一歩出遅れてる感は否めません。

紙媒体のいいところはあるし、デジタル教科書を手放しで「すぐれてる!」とは言えませんが、新しいことにチャレンジする心意気は欲しいところですね。
チャレンジなくして、進化なし!ではないでしょうか。

沈みゆく日本が若干心配な若輩者の戯言でした。

2010/10/04

やっぱり便利だった!最近のお買いもの

どーも、僕です。

昨日勢いでお買い物をしちゃいました。


以前、このブログでも紹介したグッツ、Eye-FiというSDHCカードです。このカードの素晴らしいところはWi-Fi機能内蔵でして、同じルータ内のパソコンへはルータ経由でダイレクトに、そうじゃなければEye-Fiサーバ経由であちこちへ写真や動画を自動アップロードしてくれます!

以前のモデルは転送機能がしょぼかったらしく、いまいちだったようですが、最近新しいモデルが出ていて、仕事の都合上で、個人的に買ってしまいました。設定にだいぶ時間がかかりましたが(NOD32、windowsファイアウォール当たり要注意ですよ~)、なんとか使えました!

カメラで撮影したものの、SDカードをさし直してファイルコピーするのが面倒な方にはお勧めの一品です!

僕が買ったのは一番下のモデルですが、最上位機種proはアドホック接続が可能で、直接パソコンとつながりますよ!

2010/10/01

常識は常識にあらず。

どーも、僕です。

何気なく利用している交差点。
当たり前と思っていることが国外に出ると当たり前じゃなくなることは世の常です。


これを見て何か気がつくでしょうか?
気がついた方、山田君から座布団二枚もらってください。

何が変かというと、信号が交差点の手前にしかないのです。それの何が悪いかというと、交差点の中に入ると、一切信号を見ることができません。しかも、信号が近すぎて身を乗り出して上を見ないと信号を見ることができません。
同じ信号をつけるなら交差点の向こう側に設置したほうが便利なのに、それをしない国もあるわけです。

何か僕が気がつかないメリットがあるのでしょうか??

2010/09/20

抜くなら、度肝がいいよね!

どーも,僕です。

今日は久々に車ネタで。
Ken Blockの新しい映像を久々に見つけました。何がスゴイって51°のバンクでドリフトするっていうぶっ飛び具合。



知らぬ間に彼はFordに乗り換えていました。残念。

2010/08/14

最近の携帯電話事情

どーも,僕です。
今回は携帯にまつわる記事を紹介。ちなみに腐ったようなだいぶ古い記事です。

When to Buy Your Child a Cellphone

いつ子供に携帯電話を買い与えたらよいか?という内容の記事。親は子が放課後なにしてるか分からなくて、心配だからいつでも連絡が取れるように携帯を持たせたい気持ちがある一方、お金の問題も無視できません。

子供側にも問題があるようで、アメリカでは12〜17歳の75%は携帯を持っているようで、お友達関係を円滑にするにはメールが大切なのだとか。毎日50通のメールを送り合い、これは電話や、直接あって話すよりも多い頻度らしい。もし携帯をもってないと、お友達の和の中へ入れないという、寂しい思いをするようです。

また、どんな携帯を与えるかも問題のようで、スマートフォンなどwebアクセス可能な機種では、どうやってアクセス制限をするかとか、パケット量を制限させるかなどなど、問題は山積みのようです。sextingと呼ばれるヌード写真を送る行為や(タイガー・ウッズも!?)、授業中のカンニングなどなど。ある研究者は13歳より若い子達にカメラ付き、インターネットアクセス可な携帯を与えるのは避けるべきとコメントしているようです。

これらの問題に対応すべく、携帯会社は様々な制限を掛ける事ができるプランをだしてきてますよね。さらに、子供の通話からメールをすべて覗くことができるソフトウェアも販売されているのだとか。


携帯一つ買うことは、親子の信頼関係が問われる大きなイベントなんだなー

2010/06/28

あれから一年。

どーも,僕です。

あれから一年。
伝説のアーティスト、マイケル・ジャクソンが亡くなったのは去年の25日。その日はたまたま中古屋で数カ月前に購入していたアルバム、dangerousを聞きまくった覚えがある。少し前にだいぶ遅いけど、This is itを見て、せめて一講演でもしててくれたらものすごい物が見れたのになんて思ったものです。

当日の新聞は何気に捨てられずに未だに持っています。

もう少しみたかったなー

前にも載せたかもしれないけど、デンジャラスツアー ライブ イン ブカレストの映像です。
これは何度見てもやばすぎる!



いくら好きでも、興奮して失神してしまうなんてあるだろうか?
それだけ、すごかったんだろうなー

This is itをみて、いかに彼がプロであったかを垣間見た気がします。

2010/06/10

iPadの後は?

どーも,僕です。

面白いものを見つけたので、そのご紹介。
After the iPad? The iBoard and iMat, Of Course!

なんとなく訳してみました。こんな感じの記事です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
iPadの後は? もちろん、iBoard,iMatだ!

大は小を兼ねる、そうだろ?
多くの人はアップルの商品展開方法は気に入らないだろうと思うよ。だってアップルは毎年新しいバージョンの商品のみをリリースするからさ。新しいモデルは大抵、オリジナルバージョンでも実現可能であったような小さなバージョンアップがちょっとだけ加えられるだけだしさ(iPhoneでのコピーアンドペーストだってそうだろ?)。これは人々がiPadを批判する物の見方そのものだよ。みんな「これってただのでかいiPhoneじゃん!」、「iPhoneやiPod Touchと同じOSが走ってるし!」って言ってるよ。

ここにちょっとだけこの一連の流れを追従しすぎたアップルの商品ラインナップを紹介するよ。begeek.frの人達がアップルiPadに続く二つの商品を予想したよ。

注目せよ!これがiBoardとiMatだ!








大はどこまで小を兼ねるのでしょうか??

2010/06/09

SIMをマイクロSIMへ変える簡単な方法

どーも,僕です。

今回はengadgetからの記事です。
SIMカードをマイクロSIM型に切り取る Cut My SIM


日本の携帯電話では、docomoとソフトバンクではUSIMと呼ばれる電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICカードが利用されています。差し替えれば機種変更ができるという優れものであります。近頃では多機能な携帯電話を実現するためにパンパンになった電話の中身をできるだけスリムにするためにマイクロSIMなるものも出てきてるようです。最近発表されたiPhoneの第四世代もマイクロSIM採用だとか。

両方ともIC基盤部分の大きさは同じようですね。ならば切ってしまおう!という発想の商品のようです。セットしてパチンと切ればマイクロSIMの出来上がりのようです。

いろんなこと考える人がいるなー

2010/05/11

アンチポップだったのに・・・特集 +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

まだヒップホップという言葉がなく、ただラップといわれていた時代にpublic enemy、RUN DMCなどに出会い、もう、カッコいい音楽はこの辺しかない!なんて思っていました。邦楽より洋楽、ロックよりロックするのはヒップホップなんて思ってたりして。そしてポップな音楽なんてただの商業音楽で、どうせ顔がいい奴が売れるっていう、音楽なのにヴィジュアルかよ!っと。

そんなことをいいつつも、気になってしまうのがS.A.G.A.性でしょうか。ということで昔々なにげに気になっていたポップな曲達です。
学生時代の思い出ソングたちです。


1. The Brilliant Green / There Will Be Love There ~愛のある場所~
なんか声が気になってしまいます。フックがとってもキャッチーではないでしょうか?

2. My Little Lover / Hello, Again ~昔からある場所~
高校生の時でしょうか?同級生が大好きで、オススメされて聞いてました。

3. Yen Town Band / Swallowtail Butterfly ~あいのうた~
これも同級生のおすすめ。

4. Chara / やさしい気持ち
これは、大学生の時に聞いたな〜

5. Cocco / 強く儚い者たち
忘れもしない、先輩と山へ滑りに行く時、先輩の車の中で流れた一曲。お前ら,これ聞くと凹まない?なんて会話をしたものでした。

6. Utada HIkaru / Automatic
今やビックな歌手になってしまいましたね。

7. 倉木麻衣 / Love, Day After Tomorrow
宇多田ヒカルのパクリという称号を得てデビュー
唯一この曲のみいけてると僕は思っている。

8. 山崎まさよし / One more time,One more chance
なにげにCD持ってましたが、友達に貸したら中身なしで返却されるということで失う。

9. TRF / Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~
いつごろか忘れたけど、久々に聞いちゃいました。

10. 安室奈美恵 / Don't wanna cry
大学受験のころだったような。
ラジオで聞きました。

2010/05/04

ゴチャ混ぜノリノリミックス +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

暖かい陽気で、夏まっしぐらな今日この頃、いかがお過ごしでえしょうか?
今回のミックスはゴチャ混ぜミックスです。ニュースクールやオールドスクールなヒップホップ、R&B、ソウル、ダンスクラシックなどなど。ビギーからシュガーヒルギャング、ジャクソン5までごちゃっと、ノリノリミックスです。

ゆー、ゴールデンウィークをエンジョイしちゃいなよ!

2010/05/03

スティーブ・ジョブズのスピーチ@スタンフォード

どーも,僕です。

アップルのスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式でスピーチしたモノを見つけました。
興味があればどうぞー
2005年の物のようです。

映像には日本語の字幕がついてます。

2010/04/30

それでも走る車たち pt.2

どーも、僕です。

今回も行きます、それでも走る車達シリーズ。
車検て面倒だし、お金かかるし、いいことねえじゃないか!なんて思っているあなた。車検がないとどうなるか、思い知らせてあげましょう。

それでは第二弾、いってみましょう!










まずはこちら。
せめて、ヒモかガムテープで固定したらどうですか?と言いたい。

こっちにきてよく思うのが、俺走るぜ!的な雰囲気出してる車にてっちんのホイールを履いている車が多い。そういう雰囲気だしたければホイール変えたら?っていいたい。もちろん、偏平率の低いタイヤはあまりみない。



直す気はさらさらありません。気持ち、叩いて直したような雰囲気。





おー!
切れ角アップしてるの?
もしや、これはD1車両??





っていうか、ロアアームごと取れちゃってる??

こんな状態でも街を走る車たち。
こんな声がオーナーさんから聞こえてきそうです。
「走ってますけど、何か?」

2010/04/26

ちょいと昔のR&B,聞いてみませんか? +BONEHEAD FM+

どーも、僕です。

今回はだいぶ前に作成した自前ミックスです。主にR&Bをつなげました。
のんびりとした気分で、どーぞー

右側の再生ボタンをポチっとして音楽をお楽しみください!

2010/04/23

車を運転しなくてよくなる日

どーも,僕です。


I, Robotという映画を見たことがあるでしょうか?未来のお話なのですが、そこでは車は乗るもので運転するものではなくなっています。そして主人公のウィル・スミスがロボット軍団に追いかけられたとき、自動操縦モードからマニュアルモードに変更して自分で運転をします。そしてその後彼の友人(同僚?忘れた・・・)が彼に、「あなた、自分で運転するなんて、気が狂ってるんじゃないの?」とマニュアル運転したことを非難します。

このように,自分で運転しなくても車が勝手に走る時代がやってくるのでしょうか??

今回の記事はこちら
自動ブレーキで衝突を回避、スバル レガシィに搭載

カメラで前方の物体や人を感知し、30km/h以下の場合は勝手にブレーキがかかるのだとか。

不注意による事故がこういった技術により減っていくのかもしれません。ただ僕が懸念するのは、こういった技術によりさらに不注意を増長するのでは?ということです。きっとこういった技術に頼り切った運転をする人は増えていくでしょう。そして責任の在処が運転者からメーカーへ移るのでは?なんて思ったりもします。一度車を転がせば、責任は運転している人にあり、起こり得るリスクを踏まえた上でクルマに乗るべきなのでは?なんて思ってしまいます。

自動操縦が可能になったら、運転の責任は誰にあるのだろう??


未だにオートマすら乗らない、あくまでなんでも自分で操作したいアナログ人間の戯言でした。
もちろん、ABSは嫌いです。止まれないんだもん。

2010/04/21

R.I.P. Guru +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

またもや訃報が届いてしまいました。Gang StarrのMC、Guruがガンのため他界したようです。

僕のGang Starrとの出会いは1998年、彼らの五枚目のアルバム「Moment of Truth」が出た時でした。手持ちのレコードも大してなかったため、このアルバムは何回も聞きました。

彼らの曲には多くのクラシックがありますが、そのうちのいくつかを紹介しましょう。


R.I.P. Guru

2010/04/14

Malcom Mclaren Tribute Mix by DJ Premier +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

DJ PremierがMalcom Mclarenが関わった曲ばかりを使ってミックスしたものを発見しました。

2010/04/09

今日のショック その二: 14歳?

どーも,僕です。

今日のショック二発目。

twitter見てたら今日はiphone OS4の発表会だとか。ふむふむいいではないか。ここまではよかったのですが、ある人のRetweetで「14歳がapple発表会を実況!この子天才!実況もイイ!!」とあるではないか!なに!?と思ってリンクをたどってみると14歳の少年、Ustreamを使ってリアルタイム実況中継を行っているではないか!彼はGIZMODOやengadgetなどのウェブサイトを閲覧しながら日本語でわかりやすく解説しておりました(詳しくはこちらの記事で)。のべ14,000人以上がこの配信を閲覧したようです。



またもや僕の頭の中で”どうなっちゃってんだよ”が鳴り響きます。彼はiphoneやipad用のソフトウェアを開発しているらしく、テレビ取材も受けているのだとか。

日本の未来も捨てたもんじゃないかも、と思いつつ自分が14歳の時と比べて、著しく凹むのでありました。今と比べても勝てまへんな・・・

凄い中学生がいるものです。


次のOSではやっとこマルチタスクができるようになるようです。しかしどうも古いやつには対応しないらしい。僕のタッチ、初代なんですけど・・・damn it!

今日のショック その一:さよならマルコム・マクラーレン

どーも,僕です。

今日のショッキングニュースその一
マルコム・マクラーレン亡くなったようです。セックス・ピストルズの仕掛け人でもありましたが、ヒップホップ業界においても歴史的人物と言って良いのではないでしょうか。いくつかのクラシックを残しています。




R.I.P. Malcolm McLaren

2010/04/08

Tokyo to Osaka

どーも,僕です。

今日はこんなものを紹介。

チャリンコドキュメンタリー映画「Tokyo to Osaka」


6月にアメリカで公開だとか。13人の自転車好きが日本へやってきて、東京、渋谷から大阪を目指すお話のようです。この連中のすごいところはみんなフィクシィ、ギアが一枚しかなく、しかもフリーホイールのついていない自転車で大阪まで行ったというところ。フィクシィで峠超えってできるのだろうか?

2010/04/07

ジャケ買いの時代は終わる?

どーも,僕です。

今日はこんな記事から。
In E-Book Era, You Can’t Even Judge a Cover



今回の記事、僕が考えてもみなかった考え方です。eブックの普及はジャケ買い購入が減るというものです。記事ではeブックだと電車の中や喫茶店で本を読んでいる人の表紙を見て、あら面白うそう!という購買が全くなくなってしまってつまらん!というものでした。確かにキンドルなどで本を読んでいたら、何を読んでいるのか知る方法は唯一本人に尋ねるしかありません。

未だに店舗販売において売れ行きの肝となるのは表紙のできなのだとか。やはり面白そうな雰囲気がないと手にとってももらえないのでしょう。表紙がいけてるとついつい手が伸びて購入、読んでがっかりなんてこともありますけどね。

どれだけ市場がeブックへ移行するのか分かりませんが、本屋さん業界はこの表紙問題をどう解決するのですかね?

2010/04/01

マルチタスクを出来る人は少数?

どーも,僕です。


今日はこんな記事から。
Only a Few Can Multi-Task (New York Times)

ユタ大学の研究によると、ごく僅かだか「スーパータスカー」と言える人がいるのだとか。実験によると、2.5%の学生は携帯電話で話しながらきちんとミスを犯すことなく運転ができたようです(運転シュミレーションで)。それに対して、その他の学生は運転のパフォーマンスが20−30%落ちたそうです。

僕もマルチタスク能力を持ち合わせていないふつーの人です。音楽をかけながら勉強をすることすらできません。結構いますよね、音楽かけながら勉強する人。僕は集中力にかけた勉強の方法だ!と信じていましたが、その中の数人は本当に音楽聞きながら勉強できているのですね。うーむ、すばらしい!

この記事で面白かったのが、最後のほうに「これを読んでいる読者の中で自分がこのスーパータスカーかどうか知りたいひとがいるでしょうが、運転しながらこれを試さないでください。突っ込む危険性が高くなります!」とありました。そりゃそうだ!

ちなみに写真の元ネタはこちら
アーノルド・シュワルツェネッガー州知事が成立させた「運転中の携帯電話使用禁止条例」を妻のマリアが破る


【おまけ】
ついに気温は25度超え!
まさにどうなっちゃってんだよ!?です。
いきなり夏の予感!?

2010/03/30

今度はお花が

どーも,僕です。

ついこの間は雪だったのに、もう花が咲き始めました。春の訪れですね。




もう少し暖かくなると過ごしやすくなるな〜

2010/03/27

税収入のためにマリファナ合法化?

どーも,僕です。


今日はこんな記事を紹介。
マリフアナ合法化 カリフォルニアが住民投票へ

国が変われば、考え方も様々ですね。合法化されれば、年間14億ドル(約1400億円)の税収が見込めるのだとか。ということは、すでにそれだけのポテンシャル、ユーザがいるということですね。確かに、お酒を飲む場へ行けば必ずといっていいほどタバコと違う匂いをかぐことができますからね。

マリファナの合法化がどうなのか?という問題よりも、住民投票で民意を問うシステムはいいなーと思いました。過去にはゲイの結婚を認めるかどうか?の投票もありましたし、日本みたくチャンバラごっこを演じる政治家頼りのシステムよりも民意が反映されてますよね。メディアが洗脳すれば操作できるという弊害もあるのでしょうけどね。結局は良し悪しでしょうか!?

議席を稼ぐだけの、駒でしかない若手政治家は、どんな気持ちでお仕事してるのかな?

2010/03/24

手痛い報復

どーも,僕です。

うちの前の道は路駐オッケイな道。みんなが我先と、自分のパーキングスポットを取り合います。大胆な人はこんな感じで車を停めてしまいます。


二台おけるスペースを独り占めです!こんな感じ。

さすがアメリカン!人の事なんか気にしません。この人、このまま数日間このまま放置です。するとどうなるのでしょうか?










こうなります。

もしやと思って後ろへ回り込んでみると、やっぱり・・・

さすがにアメリカンでも頭にきたようです。誰がやったか分からないが(本人以外なのは確か)、彼、または彼女への報復措置です。そこには二台停められるんだよ、テメー!って声が聞こえてきます。

気を付けよーっと。

2010/03/21

どぉなっちゃってんだよ

どーも,僕です。

春丸出しな今日このごろ,みなさんいかがお過ごしでしょうか?こちらも昨日は気温も20度近くまであがり、春の訪れを感じずにはいられない気候となってまいりました。

が、しかし、今日起きて窓の外を見てみると、こんな感じ。なんかちょっと前に見たことある感じ・・・

ずいぶんと窓枠が小さくなってるなー

じゃなくて、雪ですた。昨日半袖、今日雪?意味がわかりません。僕の頭の中には「どぉなっちゃってんだよ」が久々に流れました。


春はまだ遠いのか・・・???
ってもう3月下旬ですしねー


おまけ

どぉなっちゃってんだよ / 岡村靖幸 (1990年)
中学生時代、スイミングクラブの先輩とハマった一曲。プロモーションビデオはまさに当時の洋物のようですね。ああいうチープな感じ,好きです。ちなみに「ファッション」と「マンション」はハモるのが基本です。


2010/03/19

nujabesを思う

どーも、僕です。


今日は悲しい日となりました。僕が好きな音楽プロデューサー、Nujabesが交通事故により亡くなったというニュースが飛び込んできました。彼のレコードレーベル、Hydeout Productionのページによると、港区の首都高速付近での交通事故により、他界されたということ。すばらしい才能のある人を失ってしまいました。

僕と彼の音楽との出会いは2000年、シスコ渋谷店でした。レコード物色中に店員さんがたまたまかけた曲がnujabesプロデュースの曲で、すぐさまブースを覗き込みどのレコードかチェックして即買した記憶があります。その後,友達の間でブームとなり、彼がプロデュースした他のアーティストも買いあさったものです。その数年後、日本では彼の得意とするジャズを前面に押し出したジャズなヒップホップが巷で(といってもヒップホップ好きの狭い範囲ですが)流行ります。

彼はShing02など日本人アーティストをはじめ、アメリカのSubstantial、イギリスのFunky DLなど、世界をまたにかけるプロデューサーでした。なんとDJ プレミアさえも、彼のファンだったとブログでコメントしているくらいです。

とても残念でなりません。

nujabesを思い、今回のBONEHEAD FMはnujabes特集です。hiphopに興味のない方にも聞いてもらいたい曲たちです。


R.I.P. nujabes

2010/03/18

CoolとFunの間

どーも,僕です。

わかっていたことではありますが、カッコいい事と、面白いことを両立するのは難しいようです。
Samsonite社のスーツケースと、Micro Mobility社のスクーターを合体させたコンセプト『Trolley Scooter』wired visionより



これを見た週間、すげー!これいいじゃん!と思ったけど、記事にありますが、女性目線からみて、空港でこれに乗っている人をどうやってクールと言えるのか?ということみたいです。

ごもっとも・・・

2010/03/14

スクラッチとテクノロジーの間

どーも,僕です。

スクラッチという新しい音を出す手段が発見されてはや30年以上。特にそっち系音楽が好きでなくても、なんとなくどんなものかはわかるくらい一般的に「スクラッチ」というものが普及していると思います。基本的にスクラッチとはレコードを擦った音、ノイズなのですが、楽曲の味付け的要素として、そっち系の音楽はもちろん、最近ではポップミュージックにも取り入れられています。

90年代にはこのスクラッチというもの、ものすごい勢いで進化を遂げます。単純にレコードをゴシゴシするだけでなく、ミキサーと呼ばれる道具を駆使し、より複雑なスクラッチ音を出せるようになっていきます。

Skrachcon 2000より

ただスクラッチという手段の弱点として、音階をつけるのが難しいというものがあります。その解決方法の一つとして、トーンという技術が生まれます。ピッチコントローラーという、曲の速さをコントロールする、ターンテーブルについている機能を駆使します。

1993 NMSより DJ 8ball

ただピッチコントローラーでは限界があり、ちゃんとした音階が表現できません。
そこで音階が録音されているレコードを使うという手段も生まれました。日本が誇るべきDMCで世界チャンピオンになったDJ Kentaroはよくこの手法を使っていました。


スクラッチの進化の歴史は技術、テクニックの進化でもありますが、共にテクノロジーの進化でもあります。そして最新のスクラッチの一つの形がここにあるのではないでしょうか!!


このターンテーブルは最新のベスタックス製で、ボタンにより回転数をコントロールし、音階を作れるという恐るべしターンテーブルなのです!そしてこの映像のお兄ちゃん、ミキサーを改造し、MIDIコントロール機能をミキサーにくっつけて、ターンテーブルの回転数をミキサーでコントロールしています。

邪道な音楽的表現手段、スクラッチがどんどん”音楽的”になってきています。

2010/03/05

New Jack Swing 特集 +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

今回は懐かしのNew Jack Swing特集です。
90,91年あたりに爆発的ヒットを生み出した、そして瞬く間に失速した、R&Bの一つの派生ジャンルです。聞いてみれば分かりますが、跳ねるようなドラムループが特徴です。


01.Don't Wanna Fall In Love (Knife Feel Good Mix) / Jane Child
02.Poison / Bell Biv DeVoe
03.I Want Her (Remix) / Keith Sweat ft. Heavy D
04.now that we found love / Heavy D and the boyz
05.She's Got That Vibe / R. Kelly
06.New Jack Swing / EXILE
07.Groove Me Guy / Guy
08.My Prerogative / Bobby Brown
09.Rub You the Right Way [Edited/Single Version] / Johnny Gill
10.Is It Good To You (Teddy Riley Version) / Teddy Riley

クラブでNew Jack Swingがかかったとき、反応するのはほぼダンサー君か、年配の輩のみ。面白いほど,ぱっくり反応が分かれるのが寂しいところ・・・
でも,僕にとっては未だに色あせない、楽しい音楽なのです!

プレイリストへ

2010/02/28

あんなに嫌いだった日本語ラップが好きになる特集 +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

今回はTBSラジオ、ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルから、「あんなに嫌いだった日本語ラップが好きになる特集withスチャダラパー」です。
日々感じる日本語ラップに対して感じる疑問を宇多丸師匠とスチャダラパーが答えていきます。


Youtubeの方はラジオで掛かっていた曲も聞けます。ただ、一部権利関係により削除されたみたいで、話が飛びます。ポッドキャスト版はすべてのしゃべり部分を聞けますが、音楽が聞けません。

こんな感じの話をしてます。

1.服装問題:ヒップホップの人は怖い
2.歌うことがないんじゃないか問題:ラップはゲットーの歌?
3.やわなラップが増えてない?:今の日本語ラップは軟弱
4.日本語ラップは不自然じゃない?
5.韻って必要?&DISって何?

いろいろステレオタイプな意見に彼らが答えていきます。

2010/02/25

それでも走る車たち

どーも,僕です。

今日は「それでも走る車たち」と題して、日々街で活躍する車たちを紹介しましょう。


錆びて穴が開いても、当たり前。

ボディは金属だもの、時間がたてば穴もあきます。


色が違くても,気にしません。

走り屋さんの中では軽量化を図るため、ボンネットをカーボン製の物に変更したため、ボンネットのみ色違いなんて車を見かけますが、これは間違いなく塗装する気がないだけでしょう。またはお洒落??


接着剤、品切れ中です。

テープで補強は上等手段!?


ヒモも立派な補強道具!

ヒモでスタイリッシュにバンパーを補強。お洒落のためにはトランクが使えなくなることも厭いません。


中見えてますが,なにか?

露出多めがアメリカ流!?見せすぎてもアメリカンは気にしません。


どっから乗るの?

運転席側だろうと気にしません。氷点下でもなんのその。


流石に露出しすぎ??

どうしてそこが剥がれるのか??ヒモとダンボールでいっちょあがり!これで走れます。
最近のボログルマナンバーワンはダントツでこれです。


アメリカ政府の悪意を感じるほどトヨタがいじめられている今日この頃。
でも車は意外と壊れても走りますよ。思っている以上に走るのです!

日本じゃすぐ整備不良で捕まるだろうけど・・・

2010/02/19

日本語カバーソング特集 +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

今回のBONEHEAD FMのテーマはずばりカバー、他の人のイケてる曲歌っちゃいました特集です。他の人が歌っている、ひと味違うテイストをお楽しみください。

01.島唄 / SOTTE BOSSE
02.恋におちたら / LOVERS ROCREW
03.SAKURAドロップス / SOTTE BOSSE
04.らいおんハート / 佐藤竹善
05.言葉にできない / SOTTE BOSSE
06.粉雪 / LOVERS ROCREW
07.瞳をとじて / LOVERS ROCREW
08.FINAL DISTANCE / LOVERS ROCREW
09.What You Won't Do For Love / 佐藤竹善
10.Missing / 中西保志

2010/02/13

服装とスポーツ

どーも,僕です。

世界はオリンピックの話題でもちきりですね。そして日本では服装問題が起こっているようですね。一般的には、人々はどうこの出来事を捉えているのでしょうか?税金で派遣されているんだから、当たり前だ!って感じですかね。やはり、国の代表としてオリンピックに出場するのなら、きちんとした方が良いですよね。連盟が彼の出場辞退をJOCに申し入れしたとかいう記事を見ていると、日本の臭い物には蓋をする文化がよく見て取れますね。なぜ連盟やJOCは彼を守れないのだろう?出場辞退することが責任をとることなのかな?
というか、なぜ成田までの移動で誰も注意ができなかったのだろう?

ただ、少しひねくれた見方をすれば、彼はオリンピックに出るべきではないかもしれません、テリエ・ハーコンセンのように。表の世界には出てこない偉大なスノーボーダーは数多くいます。きっとスノーボードの持つストリートスポーツ特有の文化と、正統派スポーツの祭典、オリンピックはうまくなじまないのでしょう。決して彼のことを擁護しようなどとは思いませんが,服装でつまらない批判を受けてもなお参加するほど、彼にとってオリンピックは重要ではないのでは?

もちろん、彼がメダルを持ち帰れば日本のスノーボードシーンには良い影響をもたらすでしょう。ただ、僕はオリンピックでの活躍もいいですが、やばい場所での、ヤバイ滑りの方が見たいものです。非常識な態度というものは受け入れがたいものですが、彼には体制に屈するようなスノーボーダーになって欲しくないという思いもあります。反体制こそストリートの意気込みかな、なんて。

ただ、せっかく出場するのだから、活躍してもらいたいものです。そして日本にメダルをもたらして欲しい。そこで僕の一番の興味は、彼の評価がどうなるか?です。熱しやすく冷めやすい、体制ばかりを気にする日本人の彼の評価はいかに?


こんなくだらないことがニュースになる日本の平和さが僕は好きです。他にニュースはないのかな?


おまけ
それにしても、今回のオリンピックはtwitterが大活躍のようですね。選手が沢山アップしてます!

2010/02/12

DJ Premier on the 1,2! +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

今回はDJ Premierのミックスです。最近はテクノロジーの進化により、ラジオ局を自分で開局しているひとが多いようですね。プロフェッショナルなDJの方々も、USTreamなどで配信している人が結構いるようです。時代は変わってきていますね!

2010/02/10

どこにいても、チェケラッチョ

どーも,僕です。

やっとこ手に入れました、こちらのCD。


久しぶりにライムスターかいますた。
しばらく楽しみたいと思いますYo!
この二枚の共通項は「マニフェスト」のようです。

2010/02/07

こんな家族、いいな〜

どーも,僕です。

家族でこんな馬鹿な試み。好きだな〜



きっと、爆笑しているビデオカメラマンはかーちゃんだね!

2010/01/22

HIFANA特集 +BONEHEAD FM+

どーも,僕です。

今回のBONEHEAD FMでは、HIFANAの音楽を紹介したいと思います。

【HIFANAって誰?】
KEIZOmachine!とジューシーによるブレイクビーツユニットです。ライブではプログラミングやシーケンスを一切使わずリアルタイムでサンプラーパッドを叩く手動ブレイクビーツを披露しています。一曲目の映像を見ると、なんとなくわかってもらえるかもしれません。

銀座のアップルストアで行われたCD発売記念のインストアライブを見に行ったことがありますが、度肝を抜かれました。シーケンスを組めばいいものを、あえてそれをせず、楽器のようにサンプラーを叩く姿は圧巻です。

彼らはその他にも、アサラトの名手でもあります。当時、調子に乗って買いましたが、うまくできませんでした・・・

トラックリスト
1.HIFANA / WAMONO (live)
2.HIFANA / WAMONO
3.HIFANA / Bangzaï Cookin' (New Footage)
4.HIFANA / AKERO feat TWIGY
5.HIFANA / Fat Bros
6.HIFANA / Mr. Beer
7.HIFANA / Fresh Push Breakin'
8.GAGLE / RAPワンダーDX ~HIFANAあとのせヘケ・チREMIX
9.HIFANA / MONDEW
10.HIFANA / NOMPOOH
11.HIFANA / GOFANKE ~ごふぁんけ~

プレイリストへのリンク

2010/01/18

ubuntuインストールガイド

自分用メモです
ubuntu
reference site
日本語参考サイト
1.boot using CD
2.choose language
3.if you need to select keyboard, press F3 and choose language.
4.select "install ubuntu"
5.Installer boot.
6.select language and hit "Forward" step1/6
7."Where are you?" US and Central Forward step2/6
8."Keyboard layout" select your keyboard hit "Forward" step3/6
9."Prepare disk space" choose "Install them side by side,choosing between them each sstartup" step4/6
10."Who are you?" input information
11."Migrate documents and setting" if you want to migrate your documents and setting from windows, check name and hit Forward.
12."Ready to install" confirm setting and hit "Install".

日本語入力
参考サイト

2010/01/17

便利な世の中

どーも、僕です。

最近は便利な世の中ですよね。何でもただで手に入ったりしてしまいます。ビジネスモデルは次々と変わっていき、フリーミアムなんて言葉も出てきています。僕もその恩恵に預かっているひとりで、最近またフリーなソフトウェアをダウンロードしました。

何のソフトウェアをダウンロードしたかというと、ハードディスクの分割がソフトウェアで簡単にできてしまうというソフトウェア。本日ご紹介するのはPartition Masterです。ホームエディションはただで提供するという太っ腹ぶり!OSを入れなおす手間が省けます。ネットを徘徊して調べてみると、この手のソフトは使わない方がよいという意見が多数でしたが、とりあえずということで使ってみました。最悪OSを入れなおせば問題を直せるかなと。

この通り、新しいパーティション作成に成功!

2010/01/14

日本でもテスラが買える!?

どーも、僕です。

今回はこんな記事の紹介
テスラ、今年第一四半期に右ハンドル車を発売へ--日本での展開も検討


カリフォニアにある、こちらの自動車メーカー、電気自動車だからって舐めるなよ!ってくらい意気込み十分で、かなりスタイリッシュな車を作っています。しかも加速性能もすばらしいらしく、別記事によると、その辺の車には負けねえぜ!ってくらい、いい加速をするようです。

こんなスタイリッシュでエコな車、いかがですか?
お金があればね・・・

teslamotors

2010/01/12

最近の英語授業事情

どーも、僕です。

今の子供達は、いつから英語の授業が始まるのでしょう?中学生から?小学生から?
英語をいつから始めるか?については議論の余地はあると思いますが、小学校から始めている学校もあるようですね。こんな映像を発見しました。小学校六年生の英語の授業です。


本物の英語に早いうちから触れられるのはうらやましい限りです。JETプログラムからもっと多くのネイティブスピーカーを学校へ派遣して欲しいものです。日本人英語教師の発音の悪さを彼らが少しでも補ってくれれば・・・

これからの日本が世界から孤立しないために、英語教育にも一層力を入れて欲しいと願うのです。まあ、ただ、自分が英語ができないからそう思うのですがね・・・受験英語だけでなく、使える、道具として耐えうる英語教育を!

それにしても、映像の先生はすばらしいですね。生徒がとても楽しそうです!

2010/01/11

変なchange

どーも、僕です。

これってなんか違和感をかんじないでしょうか?



「変化」ならまだしも、「変」のみで「change」ってねー
感じ一文字「変」だけだと、なんかネガティブなイメージがするのは僕だけでしょうか?「変わる」となるとまた別なんですけどね。
 
検索エンジン