ラベル 交通事情 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 交通事情 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/10/01

常識は常識にあらず。

どーも、僕です。

何気なく利用している交差点。
当たり前と思っていることが国外に出ると当たり前じゃなくなることは世の常です。


これを見て何か気がつくでしょうか?
気がついた方、山田君から座布団二枚もらってください。

何が変かというと、信号が交差点の手前にしかないのです。それの何が悪いかというと、交差点の中に入ると、一切信号を見ることができません。しかも、信号が近すぎて身を乗り出して上を見ないと信号を見ることができません。
同じ信号をつけるなら交差点の向こう側に設置したほうが便利なのに、それをしない国もあるわけです。

何か僕が気がつかないメリットがあるのでしょうか??

2008/12/30

道路事情パート2

どーも、僕です。
今回は道路事情パート2。今回はいけてる編です。ベイエリア近辺の高速道路合流地点には信号機が付いてるのである!これは込み合う時間帯、すなわち通勤時間帯になると点灯するというしろもの。何がいけてるかというと、この信号は赤、緑をある一定の周期で点灯させ、合流する車の間隔をあけさせるのである。こうすることによって本線の流れを無駄に止めさせることを防いでいるのである。
こんな感じで合流地点に信号機がついてます。



アメリカにしてはよくできたシステムだなーと関心したものの一つ。
 
検索エンジン