2009/12/30

Shing02特集 +BONEHEAD FM+

どーも、僕です。

何回かこのブログにも登場しているShing02関連が今回のターゲットです。

【Shing02ってこんな人】
ちょっと前までカリフォニアのベイエリアを拠点としていた日本人ラッパー(今はLA)。本人曰く、未帰国子女な青年実業家。日本語、英語両方でライミングができるバイリンガルラッパー。K DUB SHINEにディスられているか、気になるところです。Shing02の「02」という数字は、自分の名前を唯一の存在にするためだとか。世の中に多くの「しんご」さんはいますが、「しんごつー」はほぼ彼自身を指すことができるとか。ぐぐっても最初のページには彼自身を指すものしか出てきません(この記事を書いた時点では)。お父さんの仕事の関係で海外生活が長いようで、大学はUCバークレー卒。オークランドが近い場所でもあり、ハイエログリフィスなどのグループに刺激されたようです。前回の特集最後のソウルズオブミスチーフもこのオークランド出身です。日本語ではあまり韻を踏むことを重視していないようですが、英語の時はそこそこ踏んでいるようです。10年以上前に彼の曲に出会ったとき(日本性事情というすごい曲。ジャケットがやばいです)は素人感が否めませんでしたが、今はもう完璧にプロフェッショナルです!

彼のいけてるところは、正直意味不明な内容の曲が多い中、リリックがちゃんと”詩”として成立しているところでしょうか。そして音の面でも僕が好きな系統でもあります。今回は古い曲も多いですが、今年僕が多く聞いたもの、それと過去にたくさん聞いたものをセレクトしてみました。ほとんど英語による曲になってしまいました。7曲目の曲はなんとNHKのみんなのうたで放送されてたようです!ラップがみんなのうたで!時代はここまできました!

1:Eccy + Shing02 / ULTIMATE HIGH
2:Shing02 / 湾曲 (Wankyoku) //ジャズアーティスト、エミーマイヤーが競演
3:SHING02 / 憂国 [Yukoku] //ロックぽい感じがまたいい感じ
4:Shing02 / No.13 reprise //非常に暗い内容、自殺をテーマにした歌詞です。考えさせられますね
5:Shing02 / Rokkasho( Nomak Remix ) //六ヶ所村の原発に反対した曲
6:dj nozawa feat shing02 / memory of the future //となりのトトロの曲を使ってます
7:Shing02 / Luv (sic) part2 //なんとNHKみんなのうたで放送されたらしい!
8:Shing02 / Luv (sic) //調子こいた結果、この曲3枚持ってます
9:KK - Shing02 / Lift The fog Up (Eccy Remix) //僕の今年一番です。元ネタは上原ひろみの曲
10:Shing02 / Love You Like Water
11:Shing02 / Big City Lights (TOKiMONSTA Remix) //リミキサーのトキモンスタはアメリカ在住の日本人女性です

プレイリストはこちら

2009/12/29

冬支度、山支度

どーも、僕です。

冬ってことで、山支度です。道具のメンテナンスは必須ですね♪
男の子たるもの、自分で自分の道具の面倒をみなくては(安上がり!?)!

まずはこちら
リムーバーで前回のワックスを除去します。ご覧の通り傷だらけ。本当はお店などで研磨してもらった方がいいのでしょうが、ここは目をつぶります。

ワックスはこちら。無難な0度前後対応のものをゲッツ。28ドルって高すぎじゃない!?

アイロンは普通のものを利用。一番安いものを手に入れました。ワックスがけ専用のアイロンは高すぎます。蒸気が出てくる穴が気に入りませんが仕方がありません。もちろんワックスがけした後は服には使えません・・・

地道にワックスをたらしていきます。全体的にたらしたら、それをアイロンで伸ばしていきます。

ワックスが乾いたら、スクレーパで余分なワックスをはがします。カスが出なくなるまでスクレーパで擦ります。

そして!こんなお肌かさかさソールが
ビフォー

アフター

つやつやしてるのが分かるでしょうか?結構雑な仕上がりですが、滑りには大して影響しないでしょ。それが分かるほどの実力はないし。これでギュンギュン滑るはず!

楽しみだなー

2009/12/28

最近の面白いもの

どーも、僕です。

最近のお気に入り、それはインターネットでテレビ番組の視聴。その中でも特にお気に入りは「Community」というシチュエーションコメディでしょうか。アメリカのコミュニティカレッジのあるスペイン語のスタディグループにいる人たちの話です。特に毎放送の最後にある男子生徒二人によるスキットが結構面白いです。実際のストーリーとは直接関係のないようなスキットです。

スペイン語でラップをする二人


口に何本鉛筆が入るか競う二人


どちらのクランプダンスが本物かを競う二人


駄話でした。

2009/12/23

スクラッチで曲が作れる?

どーも、僕です。

今日はこんな映像の紹介。
ビースティーボーイズの曲です。3 MC and 1 DJ

この曲が入っているアルバム、ハローナスティが出た当時(1998年)、僕の友達はケーブルテレビを契約(ACCS)しており、彼はMTVの視聴が可能でした。そしてこの映像を一緒に見たものです。僕達の感想は「何やってるかわからない」と彼の顔、「俺、すげーだろ!」っていうしたり顔が僕達の話題でした。とりあえずこの曲で擦っているレコード、Grand Master Flashのレコード、「flash it to the beat」を買ってきてまねをしました。全くまねできなかったけどね・・・
なぜなら、
Cause nobody can do it like Mix Master Mike can,
だからです。

そして、そしてですよ、こんな映像を最近発見しました!

どうも大阪のグループのようですが、彼ら、いけてる!このパクリ具合、最高です!彼らはいいセンスしてます!

2009/12/21

色が濃いアルコールは二日酔いになりやすい?

どーも、僕です。

今日はこんな記事を紹介。
二日酔いの研究:「色が濃い酒は危険」
この記事で紹介されている論文によると、色が濃いアルコールほど毒性化合物(アセトン、アセトアルデヒド、タンニン、フルフラールといった有機分子)が多いのだとか。そしてこれらが二日酔いの原因の候補だとか。

お酒を飲むときの、飲まなくてはいけないときの、またはお酒に飲まれたいけど二日酔いは避けたい時の一助になるかも!?

2009/12/19

足立区に物申すの巻

どーも、僕です。

今日は足立区に物申す!ってことで、まずはこちらの記事をどうぞ。
東京・足立区:「治安ワースト1」返上だ 清掃、パトロール…NY手本に本腰

この記事を見て真っ先に思い出したのは2年前くらいに読んだ本「ヤバい経済学」です。この本には、このニューヨーク市の警察本部長ブラットンさんがとった方策、割れ窓理論を元にした犯罪を減らすためのプログラムについて書かれているのです。この割れ窓理論とは、軽い迷惑ぐらいのことでも放っておくとそのうち大きな迷惑に発展するという理論です。

ただこの本が指摘しているのは、ニューヨーク市の犯罪低下率が著しかった直接の理由はこの割れ窓理論を適用したせいではないというところです。この当時、ニューヨークの犯罪率の低下が73.6%と驚異的な数字をたたき出していますが、この本の指摘では、この方策を適用する数年前から犯罪率はすでに減少していたらしく、適用前にすでに20%くらいは減少していたようです。では何が本当の犯罪率減少の要因だったのか?それは単純に警察の数、増員による効果のようです。1991年から2001年の間にNYPDの人員は45%増えたようです。この数字は全国平均の3倍を超えているらしく、この警察の増員による効果を差し引くと、ニューヨーク市の犯罪率低下は特別目立った数字ではなくなってしまうようです。

この本の作者は「彼の戦略がどんな犯罪にも聞く万能薬だという彼やマスコミの言い分には開いた口がふさがらないほど根拠がない」と言っています。その証拠に、ブラットンさんが2002年の後半にロサンゼルスの警察本部長になったとき、どれだけの効果を発揮したか?ということを見れば自明のようです。結局ブラットンさんがとった行動はお金を集めて警察官を増員することだったとか。

結局何が言いたいかというと、足立区は原因と結果の因果関係をきちんと調べることすらしないで税金を投入するんだなっていう、浅はかな行動にあきれてしまうということです。割れ窓理論がどれほど効果があるのでしょうか?単純に警視庁にお願いして足立区に配置される警察官の数を増やせばいいわけで、割れ窓理論を適用する必要はないような。ただ足立区の目標、犯罪を減らすこと、イメージアップを図ることがあるようですが、イメージアップには一役買いそうですね。

きっと、世の中には相関があるからとかだけで決定されていることってたくさんあるのでしょうね。そしてそこに大金が注ぎ込まれる。特に行政において多い気がします。最近よく思うのはいかに世の中が適当に回っているかということです。いいかげんでも世の中は成り立つようですね。

僕の参考文献的なものはこの本だけですから、この本が正しいと証明できるものはありませんが、もし割れ窓理論を適用するなら、この本に書いてあることに反論できるだけの数字と理論を準備するくらいのことを足立区はしてもいいのでは?なんて思ってしまいました。きっと”忙しい”からそんなことする時間はないのでしょうね。

2009/12/18

前回の元ネタを使った曲たち +BONEHEAD FM+

どーも、僕です。

今回は前回のJazzネタを使った曲たちです。 古い曲ばかりですが、僕にとっては未だに色あせない、僕のストライクゾーンにあるヒップホップミュージックたちです。ヒップホップに興味がない方も、前回の曲を踏まえて、前回の曲のどの部分をどう利用してこれらの曲が作られたか?なんていう聞き方をすると、また新しい聞き方ができるのでは?なんて思います。思いっきりそのまんまな曲から、ほんの一小節だけ拝借した曲まで、色々です。色んな曲がヒップホップというアートフォームに変換されていくのですよ!

トラックリスト
1:common sense / Resurrection
2:Erule / Listen up
3:Pete Rock & CL Smooth / Searching
4:Styles of Beyond / Survival Tactics
5:OC / Times Up
6:A Tribe Called Quest / Electric Relaxation
7:Pharcyde / Runnin'
8:Jazzy Jeff and Fresh prince / A Touch of Jazz
9:Fat Joe / Shit is Real (Premier Remix)
10:BIG Punisher / I'm not a player
11:Black Moon / Who Got the Props?
12:Pete Rock & CL Smooth / T.R.O.Y.
13:Souls Of Mischief / 93 Til Infinity

こちらから再生!

2009/12/14

自分の愚かさに気付く時

どーも、僕です。

ペディグリーチャムに、猫まっしぐら。
そしてこちらは、冬まっしぐら。

激寒、激寒ですよ!一気に氷点下の世界へようこそって感じです。そして車の窓ガラスは凍りつくのであります。

ちなみにこれは内側!外側じゃあないですよ!!

で、表題の件ですが、まあ、よくあるではないですか、後の祭りってやつ。それが最近訪れた2009年の師走。それは何かと言うと、これです。


よーく見ると、

12・9 ウォッシャー液が凍って出ないでやんの事件勃発

もうあたた、あたたですよ。なんて間抜けなのか。街は塩撒き合戦が行われているため、ウォッシャー液は必須なのです!フロントガラスが汚れてきたからよーし!とボタンをぽちっとな。「うぃーん」むなしく音だけが響き、ウォッシャー液は出てこないまま、勝手にワイパーのみが動き出す。もちろんフロントガラスの汚れはひどくなり、余計前が見づらくなる始末。なぜウォッシャー液は出てこない・・・もしやと思いボンネットを開け、タンクを覗いてみると、思いっきり動かない気泡が見えるではありませんか。凍ってる!?水面だけ凍っているだけでしょ?なんて淡い期待を抱いて棒を突っ込んでみると、「コンコン」といい音がするではないですか。もう間違いありません。全てがタンクの中で100%まじりっけなしの氷になっています。

冬が訪れる前になぜ冬仕様に準備をしなかったのか。バカ丸出しで途方にくれてしまいました。しかし、どうにかしなくてこれからを乗り切れません。一度ばらして中身を溶かすことを検討しましたが、対策を色々と考えた結果、お湯を投入し溶かして出すことにしました。時間が少々かかるけど、一番楽な方法で。気温が高くなった今日がチャンスです。お湯を入れてはビューンと出しっぱなしにすること数回。何とか全部溶かして凍ってしまうウォッシャー液を出し切りました。冬用のものに入れ替えて作業終了。

今日の教訓
備えあれば憂いなし!

2009/12/12

元ネタ特集:Jazz編 +BONEHEAD FM+

どーも、僕です。

今回はまたまた趣向を変えまして、ヒップホップミュージックを支えてきた、元ネタ、特にジャズにフォーカスしてみました。一昔前のヒップホップミュージックといえば、レコードなどから音をサンプリングして音楽を再構築する、コラージュのような制作手法が一般的でした。借り物の音を寄せ集めると、あら不思議!新たなグルーブの誕生です!なんだパクリの音楽じゃないか!なんて声も聞こえてきそうですが、全くその通り。ヒップホップはパクリの文化なのです!ただ、気が付いているでしょうか?Jポップミュージックなどでも同じような手法、サンプリングされた音が使われているのです。まあ、いいんです、いいんです。グルーブ、グルーブがあればいいのさ!二番煎じだろうとなんだろうと。

ただ、しかし、もちろんこの辺のサンプリングには権利問題がつきものです。一筋縄ではいかないのがこの音楽制作手法のネックでしょうか。ちなみにヒップホップ業界で初めて訴えられ、敗訴したのはビズマーキーというアーティストで、これはヒップホップ業界的には大きな出来事であったと思います。しかし、ただで転ばないのがこのビズマーキー、次のアルバムでは「All Samples Cleared!」という名前をつけ、懲りた様子は全く無しでありました。ただこの問題があったおかげといいますか、チョップアンドフリップと呼ばれる、音を細かく刻んで並べ替えることで元の音楽が分からなくなり、さらにクリエイティビティが向上するという技術が発展します。

まあ色々と難しい問題はありますが、僕はこの邪道ではありますが、不足がもたらすアートが大好きなわけであります!

ヒップホップ云々は抜きにしても、これらの曲はとてもいい曲たちだと思います。尚、ヒップホップミュージックを知っていると、一粒で2倍美味しい!的な楽しみ方ができます。あーこの部分が!みたいな感じで。

それと、5番目の曲がどうもビートルズの曲に似ているのだが、どっちが先でしょうね?ビートルズの曲名を思い出せない・・・

トラックリスト
1:Ahmad Jamal / Dolphin Dance
2:Roy Ayers / Everybody Loves The Sunshine
3:Roy Ayers / Searchin'
4:Willie Bobo / Fried Neckbones and some home fries
5:Les DeMerle / A day in the Life
6:Ronnie Foster / Mystic Brew
7:Stan Getz / Saudade Vem Correndo
8:Bobbi Humphrey / Harlem river drive
9:Ahmad Jamal / The World Is A Ghetto
10:Steve Khan / Darlin Darlin Baby
11:Ronnie Laws / Tidal Wave
12:Tom Scott / Today
13:Billy Cobham / Heather

ちなみにこんな曲が上の曲を使っています。番号が対応してます。
1:common sense / Resurrection
2:E-Rule / Listen up
3:Pete Rock & CL Smooth / Searching
4:Styles of Beyond / Survival Tactics
5:OC / Times Up
6:A Tribe Called Quest / Electric Relaxation
7:Pharcyde / Runnin'
8:Jazzy Jeff and Fresh prince / A Touch of Jazz
9:Fat Joe / Shit is Real (Premier Remix)
10:BIG Punisher / I'm not a player
11:Black Moon / Who Got the Props?
12:Pete Rock & CL Smooth / T.R.O.Y.
13:Souls Of Mischief / 93 Til Infinity

どの曲も鼻血がでるくらいかっこいいですヨ!

2009/12/05

12月といえば、メローな曲はいかがですか? +BONE HEAD FM+

どーも、僕です。

早いものでもう師走ですね。師匠も走るこの季節、ってことは街はライトで照らされて、ロマンチックな雰囲気丸出しなはずです。ってことで、メローなミックスなどいかがでしょうか?これまた6年前くらいに作った化石級作品です。自分的にはお気に入りです。

トラックリスト
1. All I Have / Jennifer Lopez
2. Dilemma / Nelly
3. stay with me / DeBARGE
4. Love Will Find a Way / Oran Juice Jones
5. I Like It / DeBARGE
6. Gotta Get You Home Tonight / Eugene Wilde
7. Just the two of us / Bill Withers
8. Ooo La La La / Teena Marie
9. Where There is Love / Patrice Rushen
10. Tell Me It's Real / K-Ci & JoJo
11. Anytime Lyrics / Brian McKNIGHT
12. Missing / 久保田利伸
13. Lovin' you / Minnie Riperton
14. Make You Happy / Trey Lorenz

2009/12/04

海底のケーブルはどんだけ長いのか?

どーも、僕です。

今日はこんな番組を見つけたのでご紹介。内容はインターネットがどのようにつながっているか?みたいな話です。前の職場でネットワークエンジニアの先輩に聞いて驚いた話の一つに、インターネットを利用する時、自宅で使うwifi以外は物理的に有線でつながっているということがありました。このサイトを見ているとき、googleのサーバは何処にあるか知りませんが、もしかしたらアメリカはマウンテンビューのgoogle本社内にサーバがあってそこを覗いているのかもしれません。そして、物理的に有線でgoogleのサーバまでつながっているのです!!下の映像を見るときはきっと韓国から情報がやってきていることでしょう。



当たり前なのですが、すごいと思いませんか?
 
検索エンジン