更新しました。
今回は10年くらい前にnujabesがミックスした物です。
2011/03/20
2011/03/06
アメリカのラジオ、いかがですか?
どーも,僕です。
今回はアメリカのラジオ、いかがですか!?です。
このページ右側にウィジェットを追加しました。
KMELは最新hiphop、KISSはオールドスクールなhiphopやソウル、ファンクが聞けます。
どちらもベイエリア、アメリカ西海岸のFMです。
お仕事や余暇のBGMにアメリカのFMを聞いてみませんか?
僕のオススメはもちろんKISS FM !!
今回はアメリカのラジオ、いかがですか!?です。
このページ右側にウィジェットを追加しました。
KMELは最新hiphop、KISSはオールドスクールなhiphopやソウル、ファンクが聞けます。
どちらもベイエリア、アメリカ西海岸のFMです。
お仕事や余暇のBGMにアメリカのFMを聞いてみませんか?
僕のオススメはもちろんKISS FM !!
Labels:
音楽
2011/03/04
最近の買い物
どーも,僕です。
最近の音楽メディアと言えば、mp3など、デジタルファイルが普通となってきました。時代はデジタル、デジタルなのですよ!
思い返せば、色々な音楽メディアを見てきました。記憶の片隅には、8トラック、オープンリールなどに始まり、レコード、カセットテープ。そしてCDの時代が到来して、MDなんてのもありましたね。そしてそんなCDすら過去のものとなりつつある時代です。
そんな時代な現代に、昔の思い出テープはどうしましょう?
こうしましょう! これを買うのです!
THOMSON カセット/SD/USB オーディオシステム CE-26

テープを突っ込んでSDカードやUSBメモリなどを挿せば、これ単体でmp3にしてくれます。
うーん、素敵じゃあありませんか!
これで僕の思い出ラジオ番組コレクションをデジタル化できます。
150分テープ×200本、果たしてどれくらい時間がかかるでしょうか?
当時は週末録音したhiphopミックスショウを何回も聞いたものです。
最近の音楽メディアと言えば、mp3など、デジタルファイルが普通となってきました。時代はデジタル、デジタルなのですよ!
思い返せば、色々な音楽メディアを見てきました。記憶の片隅には、8トラック、オープンリールなどに始まり、レコード、カセットテープ。そしてCDの時代が到来して、MDなんてのもありましたね。そしてそんなCDすら過去のものとなりつつある時代です。
そんな時代な現代に、昔の思い出テープはどうしましょう?
こうしましょう! これを買うのです!
THOMSON カセット/SD/USB オーディオシステム CE-26

テープを突っ込んでSDカードやUSBメモリなどを挿せば、これ単体でmp3にしてくれます。
うーん、素敵じゃあありませんか!
これで僕の思い出ラジオ番組コレクションをデジタル化できます。
150分テープ×200本、果たしてどれくらい時間がかかるでしょうか?
当時は週末録音したhiphopミックスショウを何回も聞いたものです。
Labels:
ガジェット
2011/01/31
こんなアプリはいかが!?
どーも,僕です。
最近腹回りが気になってきたこの頃。
しっかり腹回りがブヨブヨです。
それを何とか解消しようと、スポーツクラブに通うことにし、モルモットのようにトレッドミルで走っています。走るのはなかなか地味なもので、何かしらの楽しみが欲しいところです。折角走っているし、それのログをとろうと考えてiPhoneアプリを探していたら、こんなんありました。

当初は1200円だったようですが、方向性をかえたのか、サービス期間中なのか分かりませんが、今はただです!
スポーツジム用の走行距離の手入力モードと、外を走った場合用にGPSの位置検出で走行距離を自動入力するモードがあります。結果はネット上で確認でき、色々な統計情報を表示してくれます。
ちなみに今月の僕のモルモット走行結果はこちら!

がんばりました!
通っているスポーツクラブ内で、OBLAぎりぎりで走ってるのはきっと僕だけでしょう・・・
後ろに流されて、いつもトレッドミルから落ちそうです。
最近腹回りが気になってきたこの頃。
しっかり腹回りがブヨブヨです。
それを何とか解消しようと、スポーツクラブに通うことにし、モルモットのようにトレッドミルで走っています。走るのはなかなか地味なもので、何かしらの楽しみが欲しいところです。折角走っているし、それのログをとろうと考えてiPhoneアプリを探していたら、こんなんありました。

当初は1200円だったようですが、方向性をかえたのか、サービス期間中なのか分かりませんが、今はただです!
スポーツジム用の走行距離の手入力モードと、外を走った場合用にGPSの位置検出で走行距離を自動入力するモードがあります。結果はネット上で確認でき、色々な統計情報を表示してくれます。
ちなみに今月の僕のモルモット走行結果はこちら!

がんばりました!
通っているスポーツクラブ内で、OBLAぎりぎりで走ってるのはきっと僕だけでしょう・・・
後ろに流されて、いつもトレッドミルから落ちそうです。
Labels:
アプリ
2011/01/30
2011/01/22
次世代の3Dテレビを見る方法!?
どーも、僕です。
最近では映画やテレビ、ゲームまで3Dの時代のようです。
立体的に見えるためには二つの目で見るように、微妙に異なるものを見る必要があり、3Dテレビのメガネは左右の目で違う映像を見ることができるようにできてます。
詳しくはこちら
その仕組を無理やりメガネ無しで行うとこんな感じ!?
まぶた疲れないのでしょうか・・・
最近では映画やテレビ、ゲームまで3Dの時代のようです。
立体的に見えるためには二つの目で見るように、微妙に異なるものを見る必要があり、3Dテレビのメガネは左右の目で違う映像を見ることができるようにできてます。
詳しくはこちら
その仕組を無理やりメガネ無しで行うとこんな感じ!?
まぶた疲れないのでしょうか・・・
Labels:
駄話
2011/01/08
底から注ぐビアサーバ
どーも,僕です。
世の中にはこんなビアサーバが。
1分間に44杯注ぐことができるのだとか。
これを多くのお店が導入してくれれば、ビールで待たされる時間が減るでしょうか!?
世の中にはこんなビアサーバが。
1分間に44杯注ぐことができるのだとか。
これを多くのお店が導入してくれれば、ビールで待たされる時間が減るでしょうか!?
Labels:
駄話
登録:
投稿 (Atom)