ラベル Wolfram の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Wolfram の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/05/19

Wolfram Alpha、ついに一般公開!

どーも、僕です。

分からないことがあればgoogle先生に聞く、これがここ数年で身に付けた僕の解決方法だったような。分からなければ、すぐ「助けてgoogle先生!」です。そんな僕の解決方法に新たな選択肢が生まれそうな予感です。新しいタイプの検索エンジンWolfram Alphaが公開されました。今までの検索エンジンと違うところは、データベースから答えを探すのではなく、回答を計算して返すというところです。今までの検索方法に取って代わるというわけではなく、場合によってはこちらのほうがいいって感じでしょうか?例えば「Japan GDP」と入力すると過去のGDPの推移などを表示してくれます。

きっとMathmatica使いの元上司は誇らしげにこの話をしていることでしょう!!仕事せずに検索しまくっていることに2000点、さらに倍率ドン!!

追記
「to be or not to be」と質問すると、「that is the quwstion」
「hello」と問いかければ「hello, human.」
「What is your name?」と聞けば「My name is Wolfram|Alpha.」と答えます。
結構遊べちゃうかも!です。

2009/03/12

Wolfram Researchが新しい検索技術を開発したようです

どーも、僕です。
Mathmaticaでおなじみ、Wolfram Researchが新しい検索技術を開発し、限定公開しているようです。どうもgoogleのように答えの含むサイトを返すものではなく、質問に対して答えが返ってくるらしいです。「シアトルの平均降水量は?」など計算したものを返してくれるみたいです。Wolframぽくって、一般公開されるのが楽しみですね。きっと僕の恩師で上司でもあった先生は喜んでいるでしょう。その先生はMathmatica大好きっ子です。
ネタ元はこちら
Googleよりも賢い(?)ナレッジエンジンが5月に登場
 
検索エンジン