どーも、僕です。
単語の最初と最後があっていれば中間の文字がでたらめな順番でも読めてしまうという話しってます?下のの文章を読んでみてください。2ちゃんにて、この文章が投稿されたようです。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっかにんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっればじんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとてわざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?ちんゃと よためら はのんう よしろく
結構読めてしまいませんか?
詳しくはこちらこんなページもありました。
4 件のコメント:
読める~!!
でも、リンクにあった大動脈なんとかの文は
全く読めない。。。
ということは、どれくらい馴染みがある単語
か分かるってことかな。
英文のこのような文を読んだら、どれくらい
使われている英単語に馴染みがあるか分かるね。
僕も大動脈のは全く読めなかった。
短い単語で馴染みがある、普通の単語が読めるのだろうね。
というか、なじみがある単語はちゃんと読んでなくて、推測で読んでいるんだろうね。
英単語も同じだろうね。
英語だとthoughとthoughtなんかは最後のtで見分けてるかも。
まあそれ以上に文脈だろうけど。
不思議な縁ですね。
この日本語訳は、ジュンくんのいるシリコンバレーが起源だそう。
『シリコンバレー地方版』
http://www.chihouban.com/blog/2009/05/post_920.html
四年も前に日本語訳したそう。当人は「何故?今頃」と思っているとのこと。
なんと!元ネタな人はシリコンバレー在住な方だったんですね。
物事がいつヒットするかは誰にも予想ができないものなのですかね?
死んでから評価される芸術家も沢山いるような気がします。
コンテンツが時代とマッチするか、
評価されるにふさわしい舞台にコンテンツが存在するか、
っていう所が胆でしょうか?
この辺ってどうですか??
コメントを投稿