2008/12/31

停電しまくり!

どーも、僕です。
ここ最近停電しまくりです。どうも隣の住人もヒーターを利用始めたらしく、昨日からブレーカー落ちまくり。そこで仕方なく、自分の部屋のブレーカーと別系統のコンセントから電源を引くことに。リフォーム業者のおじさんが忘れていった延長ケーブルを拝借。ドアの外から電源供給という、なんとも言いがたい状況に・・・



こちらのブレーカーが全て同じかどうかはわからないが、うちのブレーカーは落ちないのである!どれが自分の部屋のブレーカーか分からず、全てのブレーカーをON→OFF→ONとする始末。落ちたらOFFになってくれたほうが分かりやすいのになー・・・

2008/12/30

道路事情パート2

どーも、僕です。
今回は道路事情パート2。今回はいけてる編です。ベイエリア近辺の高速道路合流地点には信号機が付いてるのである!これは込み合う時間帯、すなわち通勤時間帯になると点灯するというしろもの。何がいけてるかというと、この信号は赤、緑をある一定の周期で点灯させ、合流する車の間隔をあけさせるのである。こうすることによって本線の流れを無駄に止めさせることを防いでいるのである。
こんな感じで合流地点に信号機がついてます。



アメリカにしてはよくできたシステムだなーと関心したものの一つ。

2008/12/24

初体験

鼻水も凍る寒さです。
おーさむ・・・

2008/12/15

道路事情

どーも、僕です。
続けて道路事情について。こっちの道を走っていると戸惑うことが多い。思想、考え方が違うせいか、なんで?っていう道路の作りが多いのである。今日取り上げるのは道路の合流について。

日本の合流ってこんな感じじゃあないですか。道路に対して、進行方向に対して最初に出口があって次に合流してくる車線がある。


ところがアメリカは逆なのである!最初に合流してきて、その先に出口なのである。そのせいで出入り口付近はてんやわんやになっちゃうわけよ。出口に行きたい車と入り口から入ってくる車が交差するわけ。しかも、入り口からはいって車線変更しないと、そのまま出口へ。車線変更しないと一生高速道路にのれません・・・


というわけで、インターセクション付近はデンジャラスゾーンなのです。入り口と出口の位置を逆にすればこんなことにならないのに。なんでなんだろ?なんかメリットあるのでしょうか!?

2008/12/14

こっちの高速道路

どーも、僕です。
今日は高速道路の話。アメリカはとりあえず広い!そして車社会。高速道路なしではやっていけないのである。そして高速道路は通常フリーウェイと呼ばれ、ただで走れるところが多い。そして、5車線、6車線当たり前!!高速道路もアメリカンサイズなのである!!


でも通勤時間帯はこの有様。大渋滞です。5、6車線あって速度が0になるのかよ!ってくらい毎日大渋滞です。


日本で例えるなら、大きな国道みたい感じなんだろうね。

大と小

どーも、僕です。
今日は大と小について。日本の常識が世界の常識ではない。その一つとして大と小。なんの大と小かというと、トイレのレバーの大と小。日本のトイレ、特に一般家庭にあるトイレには大概レバーは2方向に動き、大用と小用に使い分けることができる。ところがこっちのトイレは基本レバーは一つの機能のみ。ジャーっと流せば常に全開、大でも小でも全力投球なのである!
しかし、しかしですよ、見つけちゃいました、日本のトイレみたいなトイレ。大も小もいけるやつを!

こんな感じで説明書きが。説明しないと分からないところは、やはり文化の違いですね。ないものは分からないのだから。#1と#2って書いてありますね。これは隠語みたいなものでしょうか。みんな知ってるから隠語じゃあないか。液体と固体をこのようにも表します。

2008/12/13

イタ車で痛車

どーも、僕です。
最近覚えた言葉で痛車って言葉があります。知ってます?アニメとかのキャラクターを車に描いた車を痛車と呼ぶようですwikipediaはこちら。そして、表題のようにイタ車で痛車を作ってしまう人も世界にはいるようです。

まあ正直、ランボルギニーにこれはねえよなとは思いつつ、所有者が満足してるんだからいいのかとも思ったりしたり。

これは実際日本で見た痛車。朝の通勤ラッシュ時に撮影。正直インプレッサにそれはやめてよと思った次第です。スバル愛好家としてはさ。




おまけ

こちらの車も気合入ってます。

2008/12/12

蕨市某所にて


ピッチングマシーンも肩を壊します。
蕨市某所にて、師匠と共に。

記録より記憶に残る・・・

記録に挑戦したあのころ・・・
仕事帰り、温野菜にて僕の心の師匠とともに




ちゃんと全部食いましたョ。
注文した時、お店のねーちゃんは、ま、マジで見たいな顔をしてました。
ちなみに、食い放題ですよ。

2008/12/11

立つんだ、ジョー!!

第五ラウンド開始前・・・



数年前に職場で撮ったワンショット。

ちゃんと仕事もしてましたョ

体育の日イベントの会場設営前の一コマより

フリーズ、ですか??

どーも、僕です。
 前回の自動販売機ネタに続いて、数ヶ月前にあった本当の出来事をひとつ。
 結論からいくと、銀行のATMがフリーズしたのである!!しかも店外のATMで。信じられない出来事ですよ、これはもう!しかもこういう時に限って大金を入金しようとしていたのである!
 こちらではもちろんドルを使う毎日。もちろんこちらの銀行口座を開設しました。しかし、僕が持っているお金は円。どこかで円からドルに交換しなくてはいけません。というわけで、今の僕のお金の流れは、三井住友→citibank→Bank of Americaというふうな感じです。そしてcitibankにて円からドルに交換。citibankからBank of Americaへは送金もできるのだが、高いので却下。というわけで、このご時勢ですがcitibankからこっちの口座へは自分の手で運ぶという、ちょー原始的な方法にて行ってます。現金を引き出し、きょろきょろしながら3ブロック先のBank of Americaへ。誰かに狙われてはかないません。こっちのATMは新しいものと古いものがあって、古いものは専用の封筒に入れて入金処理をします。新しいやつは日本のと一緒でお金をそろえて入れるだけ。この回は新しいATMを利用しました。カードを入れて入金のボタンを押す。ぱかっと蓋が開いたので大金を投入!ぶいーんとお金を数える音がしてしばらくすると、紙幣が三枚だけ返却。読み取れねえとさ。そもそもこのへなちょこ紙幣を数えられる機械なだけでたいしたもんだけどさ。しわを伸ばして再度投入。そしたら機械が数える音がしない・・・きっとすぐ動き出すだろうと待つこと1分。何も音はしないし、画面は処理中のまんま。こっちのATMは銀行の建物の外壁にくっついてて、室内ではないのである。銀行の中に入って係りの人を呼びたいのだが、もしその場を離れているときに機械が正常に作動したらどうしようと思ってなかなかその場を離れられず。カードはどうしたらいいんだ?5分くらいでしょうか、このままではらちが明かないと思って入店して「おい、どーなってんだお宅のATM!」とは言わなかったけど、事情を説明したら、お兄ちゃんがATMの裏側の部屋に入って僕のキャッシュカードを返してくれた。僕はプロセスが上手くいってないことが心配で「ちゃんと最後まで処理できてる?」って聞くとオーケーだという。でもここはアメリカ。信用してはいけない。すぐ家に戻りネットで口座をチェック。あーやっぱ処理できてないやんけ!次の日銀行に行って事情を説明すると、ATMはうちの管轄じゃあないからこっちへ電話してくれと言われる。スタッフのにーちゃんがやってくれるのかと思ったら、やってくれたのは電話番号を押してくれたのみ・・・電話でこの状況を説明するのは難しいんですけどー、とこころで叫びながら、テストの時よりも集中して向こうの話を聞きました。調査するといわれ待つこと2日間。やっとこ僕のお金が戻ってきました。ログが残ってるはずだから大丈夫と思っていたけど、金額が金額だけに冷や汗ものでした。
 それからというもの、貯金する時はATMを利用していない。信用できるか、ぼけー!っという心境です。
 僕だけがトラブルが多いのか?、アメリカはこんなものなのか?どっちでしょう?ATMがフリーズするって、考えられる??

2008/12/10

カルフォニアも、寒いもんは寒い

どーも、僕です。
早12月も1週間が過ぎ、冬へと突入ですね。カリフォニアは温暖な気候で冬は比較的過ごしやすい。といっても寒いもんは寒いんだよね。比較の問題であってさ、よく言う温暖だっていうやつは。そして我が家。暖房がつかねえでやんの。スイッチを入れても何も変化なし・・・昨日の夜なんか、部屋の中で息真っ白ですよ。昔、福岡に住んでいた時記録した室温4度なみです。手が悴んでしょうがありません。ということで、暖房器具を買うことに決定。部屋は狭いし、あんまりいいものは欲しくない。そして、電熱線を使うやつは電気代かかりそうだし、火事の恐れあり。風が出てくるやつは乾燥しそうだし。ということで行き着いたのがオイルヒータでありました。早速ネットで検索ちゃん。結構安く買えるんだね、これが。もっと高いものだと思っていたのだが。そして今日購入したのがこちら。


本当はDeLonghi社製のが欲しかったけど、見つけられなくて断念。ネットで買えばあったんだけど、そんなに待てましぇん!!Honeywellとかいう会社の製品で60ドルでお買い上げでございます。昔実家にあったものはもっと大きかったけど、こいつはその半分くらいでしょうか。暖まるまでに少し時間がかかりますが、マイルドな暖かさがよろしい感じです。

今日の異議あり!
アメリカの自動販売機に異議あり!!ほんとアメリカの自販機はいけてない。今日もお金を無駄にしてしまった。夜の授業前におやつを食べようと思ってオレオを購入。するはずだったのだが、結局買えなかった・・・お菓子などの自販機はコイルにお菓子が乗っていて、それがくるくる回って最終的に取り出し口に落ちてくるタイプが多い。今日もそれだったのだが、最後の最後で引っかかって、お菓子は落ちてこず。おーい。しかたないから、もう1個買えば落ちると思って、1ドル札を入れようと思ったら、札は受け付けませんランプが点等。おー、またもやふぁっくなシチュエーション。揺らそうかと思ったけど、警報機がなってもなー。ということで断念。ホント、アメリカの自販機は出来が悪いよ。これで4,5回目でしょうか、お金入れたのに商品が出てこなかったのは。

2008/12/08

ベイブリッジ、封鎖しちゃいました!

どーも、僕です。
またもやPrototype Thisネタで。今度もやってくれました。すっごいです。ピザを無人で配達するという企画でしたが、すごい、すごいんですよ!今回はなんと無人で車が走り、サンフランシスコからべりブリッジを渡りました!!
こんな感じで、無人で走行。

ベイブリッジも軽快に走行!

ジャイロやらセンサーやらが沢山ついてます。


あと、すごいと思ったのが、このためにベイブリッジを封鎖してしまったこと。これは下り方向だからまだいいんだろうけど、サンフランシスコ市の懐の広さにびっくり。この番組のために封鎖しちゃうんだから!青島巡査部長も真っ青です。

そして、こちらは徒歩圏内の場合って感じ。セグウェイを改造したものが、これまたオートマティックで勝手に走行。人もよけます。これはわざとセグウェイの前に立って邪魔をしたところを丁度よけたところ。


今回の車とセグウェイは番組の四人組が作ったものではないけど、テクノロジーってすごいのね!っと感心させられる回でした。ネット上で見れるので、是非みてほしいですな。

2008/12/07

地味な感動

どーも、僕です。
異文化での生活では、日本での生活より感動が多い。なんてったて初めてな経験が多々なわけですから。そして日本で日常であったものが非日常となり、改めて感動を覚えることもある。食事なんかはよい例でしょう。こっちにきて2ヶ月ぐらいしたとき、ホストマザーが味噌汁を作ってくれて、味噌汁ってこんなに美味かったのね!と感動したものです。なんせ、日本での一人暮らし10年以上のなかで味噌を買ったことがなかった僕。味噌汁に対する固執はなかったのである。ところが日本を離れて2ヶ月たらずで味噌汁に感動!ですよ。

そして今日の地味な感動はかまぼこ!基本的に主役にはなれない食材であり、影で料理を引き立たせる役目だろうが、美味い、美味いんですよこれが。初購入のかまぼこで感動!というわけで、今日の晩御飯は長崎ちゃんぽんだったのです。今夜は新記録続出!!

初めて買った具材達
・かまぼこ
・えび
・しいたけ
えびちゃんは大好きなのだが(モデルのエビちゃんではありません)、調理の仕方が分からず、買ったことがなかった。

そして今回の具材数も新記録!豚肉、キャベツ、モヤシ、しいたけ、エビ、かまぼこの6種類。いかにいつもいけてないご飯を食べているかここからも想像ができてしまいます。いつも一品勝負なので、具材数はいつもかなり少ない。そして完成はこんな感じ。

具が沈んでしまっていまいち具沢山感がでてませんね。なかなかの出来だったのだが、一つだけ問題が。麺にスープが絡まないのである。昔、福岡出身の先輩とラーメンを食べていて、なぜ替え玉の麺にスープは絡まないか?という議論をしたことがあるのですが、なんでですかねー?スープが麺に絡む条件ってなんだろ?ラーメンの科学とかいうサイトないでしょうか?

追記
お得意先、Mitsuwaで買い物中、店内のBGMで「涙のtake a chance」を聞いてしまった。誰のセンスかな?結構好きだけど。ただ、風見慎吾の音痴っぷりはすさまじい!まさかアメリカでこの曲を聞くとは!

2008/12/06

カタカナ英語ができない日本人

どーも、僕です。
先日同じクラスにいる日本人の女の子が引越しをするにあたり、荷物運びの手伝いをしてあげました。その子のホームステイ先へいって車に荷物を乗せ、いざ出発。行き先を聞こうとストリート名を尋ねると、なかなか言いません。2,3回言い直して最後に言ったのがちゃんとした英語発音でのストリート名でした。この躊躇はなんだったんだ?としばらく疑問は深まるばかり。移動中またストリート名を言う時もまたしても躊躇。そしてその時気づいたのである。その子は僕のために一生懸命カタカナ英語で言おうとしていたのだが、カタカナ英語に変換できなかったのである!うーん、オドロキ!その子は小学生くらいの時、ご両親の都合でアメリカで過ごしていたみたいなのですが、英語の脳があるんでしょうねー。カタカナ英語に変換しなくてもそのまま読んだ文字が英語で頭の中に入っているようです。というわけで、日本で生活していた時に身に付けたカタカナ英語以外はカタカナ英語に変換できないみたい。カタカナ英語しかできない僕にとっては不思議な感じでした。


ちなみに、脳科学者、池谷裕二さんの本「カタカナ英語の法則」でみたのですが、一般的に言葉を覚える能力は8歳までといわれていて、「9歳の壁」と呼ばれる脳の変化があるようです。

2008/12/05

お洒落ナンバー

どーも、僕です。
またまた、お洒落ナンバーとのご対面です。

やっぱ、ハートは使えるようですね。



こんなデザインのナンバーもあります。

ナンバーで自己主張!そんなこともできちゃうアメリカ。日本のは数字だけだけど、こちらはアルファベットが使えるだけに、自由度が高いですな!

2008/12/03

流石に、気になったらしい

どーも、僕です。
台所のリフォームも終わって、快適にお料理ができている今日この頃。あるとき、こんな感じに。

ちょい前にねじ穴がずれてた話をしましたが、一週間前くらいに工事のおっさんが現れて、戸をはずして持って帰りました。さすがにあのひどさは気に入らなかったらしい。たぶん下っ端の失敗を上司がケツを拭く的な感じでしょうか。

ただ問題は、未だこのまんまで、戸が帰ってきません。直すのにどんだけ~時間がかかるのでしょうか?まあどうでもいいけどさ。自分の家じゃあないし・・・

豆知識
英語でリフォーム(reform)といっても通じません。これは和製英語で、本来の意味は改革とかそういう意味になります。日本語でいうリフォームはremodelなんて言葉が適当でしょうか。

こういう和製英語って迷惑だなって感じる今日この頃。そのまま通じると思っちゃうじゃんね~。何でこんな言葉を作ってしまうのでしょうか?使い始めた人の間違った認識からなんだろうね。すぐ思い出せないけど、こういう言葉って結構あるんだよね。

2008/12/01

人の物差しは、知らずうちに感覚と連携している

どーも、僕です。
日々生活をしていると、色んな数字に出くわす。この数字自身に意味を持たせるためには物差しが必要なのである。僕たちは普段の生活の中で様々な物差しを知らずうちに獲得してきているのである。それに気づかされるのが異文化、とりわけアメリカなのである!!ことごとく違う単位を使い、たぶん時間くらいしか一緒なのないんじゃあないの?ってくらい違うのである。例えば温度。日本では摂氏だが、こちらでは華氏。60度とかいわれても分からないんですけど。いちいち計算式 摂氏=(華氏-32)/9*5 を計算している次第です。マイルもいちいち1.6倍してキロに直したり。マイルはまだましで、フィートといわれたらお手上げ。重さのポンドもわからず。極めつけは燃費。マイル/ガロンで、分からない単位を分からない単位で割るという、もうわけわからんとですよ。このように、単位というやつはいつのまにか感覚とリンクしており、それを失うと、または別のシステム系へ飛び込むともうなにがなんだかわからなくなっちゃうのである!!というわけで、何が言いたいかというと、単位の概念は生活するうえで重要なのねーってことです。そして、その感覚は簡単には変更ができないということ。そして、アメリカはなんて天邪鬼な国なんだってことです。みんなが使ってる物差し使おうよ!!どーですか、オバマさん!?(けしてのっちではありません)

2008/11/28

Prototype This

どーも、僕です。
みなさま、ディスカバリーチャンネルって知ってますかね?アメリカの一つの放送局なんだけど、科学的、教育的な番組を多く放送していて、僕はこの放送局がお気に入り。引っ越してからテレビをなかなか見れる環境ではないのだが、今やインターネット社会。ネット上にアーカイブがあったりするわけですよ、番組によって。というわけで、ここ最近、僕の心を掴んで放さない番組はこれPrototype Thisなのだ。一言でいうならば、とりあえずやばい!何がやばいかって、想像の世界をを本当に創造してしまう、ミラクルな番組なのだ。主人公は4人のエンジニア。ロボット工学、電子工学、物質工学、そしてアニマトロニクス(自然な動きをするロボットの製作技術)を専門とした4人組があるアイデアに対してその答えを創造するという、なんともわくわくな番組なのである!言葉で説明するのは難しいんだけど、とにかくすごいのだよ!そんなもの作れちゃうの!?っていうものをガンガン作っていくわけですよ。役に立つかたたないかって話をされるとまた別問題なのだが、わくわく度でいったら、もう最高!これぞクリエイティビティでしょ!って勝手に思っている次第です。こんな感じ。ちなみにこの回はバーチャル(だけど、半分本物)ウォータースライダーを作った回。若干切れてるので、クリックして全体像をご覧ください。

ちなみにアーカイブはこちらから興味があればどうぞ。ここ最近の番組が丸々見れます。ちなみに番組は英語のみ、字幕なし。ただ、英語がわからないとしても楽しめます。くだらない創造に興味があれば、この番組はマスト!このサイト専用のプレイヤーをダウンロードする必要があります。

2008/11/27

サンクスギビング

どーも、僕です。
今日はサンクスギヴィングデイ、感謝祭でした。初めて経験する感謝祭。友達が誘ってくれて、バークレーにある友達の妹宅へお邪魔してきました。友達の妹の彼氏がバークレーで有名なバーで働いていて、料理の腕が抜群!!初めての感謝祭を満喫してきました。


こんな感じで、台所で自分でもりつけ。ターキーは丸ごとでした。


そして食後はxbox(たぶん)のRock Bandとかいうゲームで大盛り上がり。こんなゲームでも、やっぱりへただった・・・テレビゲーム全てにセンスがない僕ちゃん。先月ホストブラザー宅でやったマリオカートもいつも最下位だったなー・・・別にいいんだけど、いつも最下位って凹みますね・・・僕が勝てるテレビゲームはあるのでしょうか!?



なかなか楽しい時間を過ごしてきました。一対一なら、聞き直せるし、待ってくれるから何とか会話になるけど、集団での会話に入ることはかなり難しいね。まったく話の筋がわからん!!そして、ゲーム後にコメディのドラマを見始めたが、これまた落ちが全く分からない。みんな大爆笑なのに、一人分からない僕。笑えたのは体を張ったギャグのみでした。友達に何回かなんで面白いかを説明してもらっちゃた。

こうやって、家族や友達が集まって家でわいわいするのってすごく楽しいなと感じた休日でした。家はある程度広いといいね~

写真はピンボケばかり。雰囲気だけ味わって頂戴・・・

2008/11/25

姉さん、事件です!

どーも、僕です。
今日学校から帰宅したら、僕宛の封書が届いておりました。んんん!もしやもしかしてと思い送り主をみたらなんとDMVからです!!おーついに!でも中身が別件だったらへこむな、とか色んな思いが交錯しながら開封。ついに、ついにですよ、待ちに待った免許証とのご対面なのである!!

どんなにこいつを待ちわびたかことか。初めてDMVへいってから4ヶ月経ったでしょうか。かみっぺらの一時的な免許証は2週間前に期限が切れ、新しいのを再発行。そして、今度こそスタッフがちゃんと処理をしてくれたことを望み、でもアメリカだから期待はできないと半分あきらめて待っていたこの2週間。感激ですよ、感激!!日本で始めてゲッツした時よりうれしいかも!!これでIDをポケットに入れて持ち歩けるようになったのである!!ビール買うたんびにパスポートを持ち歩くのは非常にいやだったんだよね。身近にパスポートをなくした友人と、I-94(入国する時に記入してパスポートにホッチキス留めされる紙切れ。入出国管理の紙)をなくした友人がいるので、人事ではなかったのであった。ちなみにその友人は紙切れのために300ドル払ったらしい。しかも8ヶ月待ちらしく、それまで免許証がとれないと、なげいていた・・・

ついでなので、日本の免許証と比較。日本の免許証も西暦表示をして欲しいと思うことが多々でした。こいつが使えたのは日本料理屋だけでした。当たり前か・・・


これからは、堂々とぽっけからIDをだしてやる!またもやわくわくさんなのであった!!

2008/11/24

ついにこの時が!!

どーも、僕です。

今日はipodネタ。ついに僕のipodに英辞郎がインストールされたのである!!英辞郎on the webを利用し始めて早5年。例文が沢山出てくるこいつはやり手なのである!
そして、アメリカといえば、そこはイングリッシュな世界。ネットのつながる環境だけで辞書を引ければ用が済む世界ではなくなってしまったのである。そして、電子辞書の携帯を(よく忘れるけど)余儀なくされるのである。街には分からない単語があふれている・・・そんなこんなで前からipodに英辞郎をインストールしたかったのである。しかし、長く、険しい道のりであった。今回インストールしたのはi英辞郎という製品なのだが、以前はこれが存在しなかったため、ハッキングしてインストールするしか方法はなかったのである。何回もトライしたのだが、上手く動いたためしなし・・・あきらめて早数ヶ月、久々に新しい情報がないかと検索をしたところジャジャーン!!あるではないですか!早速itunesのapp storeにて購入!!ホーム画面にieijiroのアイコンが現れました!!



検索画面はこんな感じで。


そして検索結果。これは最近覚えたことわざ。


入力モードはこんなのも。携帯電話タイプです。日本語はこちらのみ。アルファベットは両方の入力方法から選べちゃう、なかなかやりよる仕組み。


そんなこんなで、わくわくさんなのである!!これからはこいつを積極的に持ち歩かなくては!!

2008/11/20

秋っぽくなってきましたね

どーも、僕です。
先週は真夏日な感じでしたが、今週は一転して秋っぽい気候に。


ストリートには落ち葉がいっぱいです。ただたまに落ち葉な風景のなかにキャミソールで歩いているねーちゃんをみると、ん??季節感を感じないこともしばしば。こっちのひと、特に白人の温度感覚は完璧にいかれてるね。今は朝10度前後、昼20~25度といった感じですが、一日中半袖の人が多すぎる!!どうなってるんでしょうか??


そして別のネタをひとつ。
以下の写真に注目。

これは台所の戸棚のとってなのだが、おもいっきり穴がずれてて、ねじができてません。こんな仕事をする人をプロと呼べるのでしょうか?見た瞬間思いっきり突っ込んでしまった・・・一ヶ月研修すれば彼らに勝てますね・・・

2008/11/16

今日のナンバープレート

どーも、僕です。
今日、ご近所で見慣れぬナンバーを発見!今度はどこの州のかと楽しみに見てみると、


どこの州のでもないじゃん!アメリカのじゃないじゃん。メキシコですよ、メキシコ!いいのこれって??うーんなんか変な感じ。陸続きだと普通なのでしょうか?

2008/11/15

レインボーな街

どーも、僕です。今日はアメリカ人の友達に会うためにサンフランシスコまで繰り出してきました。そしたら、遠くのほうがやかましいのでなんだと思ったら、大規模なデモ行進でした。それはゲイ結婚反対に対する反対運動でした。つい最近、大統領選があったのだが、同時に色々なことに関してYesかNoかという投票も同時に行われていました。その8番目の項目がゲイ結婚に関する項目で、友達の話によると52対48くらいで可決、すなわちゲイの結婚は違法になる(たぶんこんなかんじ)方向へ向かっているようです。それに対する反発運動のようです。特にベイエリアの北側、サンフランシスコ近辺はNoな人が多く、いたるところで「No on Prop 8」というサインを見ることができます。選挙前ではラジオなどでもNoに投票すべきだ!という放送(宣伝で)まであるくらい。以下はそのデモ行進の様子。









このデモを見ながら友達がぽつりと、「投票はもう終わっちゃったじゃん・・・」うーん、痛いとこついてますね。うちの近所ではYesとNoの両方見ることができる。場所でだいぶ違うのだね。特に印象深かったのが三枚目の写真。スキンヘッドな強面な二人組みが手をつないで行進する姿を見て、おーいろいろな人がいるんだねって感じました。


ちなみに今日会ってきた友達は日本語がかなり堪能。間違いなく僕の英語より数倍日本語が上手い・・・今日は英語の日だったので頑張って英語でおしゃべり。結構話が合うので楽しい時間が過ごせるのである。そして彼のポケットから出てきたのはなんと村上春樹の本。これどういう意味?と質問されて四苦八苦。「だって」という言葉について説明をしました。彼は「だって、~じゃん」という使い方は知っていたのだが、「あの子だって~もっているじゃん」という使い方を知らず、質問でした。そしてもうひとつは「今回」。今回っていつ?って聞かれて初めて使い方を考えました。今回って過去も現在も未来にも使える便利で面倒な言葉だねー。しかし、よく漢字が読めるよなー。そして、あるおばちゃんが困った顔してやってきて携帯を貸してくれと。彼はいやな顔せず貸したわけだが、おばちゃんは4件くらい電話をかけていた。そして彼から出てきた言葉は「ずうずうしいね~」What? What are you saying?? こんな言葉まで知ってるのね。それならと、オバタリアンという死語まで教えてあげちゃいました。

うーん負けてられないなー。

それと、今日は異様に暑く、キャミソールで歩いている女の子もちらほやと。11月なのに、30度くらいあったでしょうか。

2008/11/14

こんなの欲しいなー

どーも、僕です。
本日のネタは車。wiredの記事を見ていたら、こんな記事を発見。
「水素で車の燃費3割向上」水を利用、10万円程度で後付け可能

記事はこちら
うーん、魅力的なフレーズですね。読んでみると、なんと水から電気分解で水素を生成するため、水素タンクなどが必要ないらしい。水素を3%混ぜると燃費が27%も向上しちゃうらしい。しかも10万円程度で後付可能。このフレーズもかなりそそります。というのは、僕の日本の愛車スバルレガシィ君は大食いなのである。帰国してからも乗ろうとお父さんに面倒をみてもらっているのだが、この車の燃費の悪さは全く持ってエコではないのである。なんとリッター7キロ。懐もいたたな車なのである。いかす車と燃費は反比例してしまう、そんな状況に一石を投じるようなこのシステム。是非一般的になってほしいものである。

この写真は愛車とお別れの時にとったもの。うーん、何度見てもいかしてるなー!この車高の低さがお気に入り、タイヤもほぼ面位置!マフラーも代えてボクサーサウンドが最高!帰ったら何をいじろうかなー?お父さんとあれこれいいながら部品を変えていくのも楽しみの一つなのである。お父さんは僕の専属メカニックなのだ!!

2008/11/13

関数電卓を使う

どーも、僕です。
今日は関数電卓の紹介。存在は知っていたけど初めて手に入れた関数電卓。こいつ、結構やり手なわけよ。色々できちゃって、まーすばらしい!


ただ問題が沢山。ボタンがありすぎてどれを押したらどうなるかがわからない・・・あれがしたいんだけどと思っても、それを実現するまでの道のりは長い・・・道具はやっぱり使いこなしてナンボですね。こいつを使いこなすには時間がかかりそうだ・・・

2008/11/12

調子こいてますね!

どーも、僕です。
先日ブログの書き込み中にこんなエラーが。事実だとしても、調子に乗りすぎじゃあないのかい、googleさんよ??
クリックして拡大してご覧ください。赤線に注目。


bloggerの使用率の高さが原因だとさ。じゃあサーバの増強しなさい!!ちなみに一回しかこのエラーは見てないけどね。

2008/11/09

安住の地はあるのかシリーズ~第?回

どーも、僕です。
安住の地はあるのかシリーズもいよいよ大詰めな雰囲気にやっとこなってまいりました。やっとこ台所らしい姿をみることができるようになってきたのである!
ちなみに、こんな感じ。

だいぶ台所らしくなってきたのである!完成は間近だ!!電子レンジ、食器洗い機まで完備のようである。


ちなみにうちの間取りはこんな感じ。写真は矢印方向から。

以前はこんな感じだった。

もちろん写真は矢印の方向から。

ただ、リビングルームはがれきの山のよう。これは綺麗になるのであろうか・・・

台所の奥まった部分に新たなバスルームを作るための今回のリフォームなのである。
ちなみに備え付け電子レンジを含め、この家には電子レンジが三つある。みんな自前を持ってきてるんだもん。炊飯器も三つ。一番しょぼいのを使っているのは僕。二人の住人はTigerと今話題の三洋。ふたりの非日本人はいいもん使ってるのよ。僕のはYoshidaとかいう本当に日本のメーカーかも分からないような怪しいもの。確か3000円くらいだったかな。象印買おうかと思ったけど、高くて断念。値段はやっぱり物語り、炊け具合いまいち。しかしこれが僕の大切な炊飯器。やっぱ日本人は米ですな。

ドラゴンボールの魔封波でピッコロ大魔王が閉じ込められる電子ジャーのような出で立ち。昭和の匂いがプンプンするようなデザインなのである。


そして、今晩はオーナーのごちで回転寿司へ。すんませんディナーとなりました。久々にうにとか食べちゃった。一緒に住んでる中国人は一切生物を食べず。火が通っているものを注文してました。理由は「そんなもん食ってたら、病気になるがな」でした・・・オーナーはこれ食えば髪の毛に効くぜ!と訳の分からないことを言って、若干薄めの彼に一生懸命薦めてましたとさ。

最近の疑問
無洗米は洗わなくていいの?それとも軽く漱ぐもの??
 
検索エンジン